


次に、私はブログでいい日本語のれんしゅうする所だと思います。クラスでならった文ぽうを使って、その文ぽうをよくおぼえると思います。そして、私はならわない文ぽうやじ書で知っているたん語を使ってもいいですので、もっと日本語にきょうみがありました。私は新しい日本語を使って、「ああ、私の日本語はよくなっただろう」と思います。(=_=!)
それから、ブログで新しい友だちを作って、コミュニケーションをして、たのしかったです。私はブログをかんしゃしています。そして、みちさん、先生、ほかの私のブログでコメントを書いた人、「ありがとう ございます」と言いたいです。
でも、もちろん、ブログプロジェクトはよくない所もあります。まず、毎しゅうポストを書くのはちょっと、、、いそがしい時には、ブログをして、ちょっとストレスがあったと思います。そして、いつかブログを書きたくて、私はしているしゅくだいをやめます。そんな時、ブログはよくなかったです。
だから、これもいなり神さまときつねですよ。
これはきつねうどんです。食べたいですか。
見て、きつねずしですよ。やっ?!きつねはどこですか? FOX はぜんぜんみないでしょう。 あっ、これの名前もいなりです。
でも、私は本とうに日本語をならっているのはたのしいだと思います。毎日もっと、もっと新しい文ぽうやたん語を知っていますから。時々、ドラマやアニメの中で言った事を分かって、すごくしあわせだったです。
そして、日本語は私の外国語だから、私は日本語をならっているのはたのしいだと思います。高校の時、私はえい語のクラスが一ばん好きでしたが、あまり中国語を勉強したくありませんでした。私は「自分でもう中国語をよく話したり、よく分かったりしましたから、どうしてもっと勉強しますか」と思いましたから。そして、クラスでは、母語はすごくむずかしくなって、おもしろくないと思います。だから、その時、私は母語を勉強したくなくなりました。
だから、彼女の母語は日本語だから、たぶん彼女は日本語を勉強するのはたのしくないと思います。そして、たぶん彼女は自分の母語をたのしく勉強している人はふ思ぎだと思います。彼女のかんそうを知らないけど、私は中国語をたのしく勉強している人はふ思ぎだと思います。
こうかん:exchange
ことが出来る:ことができる be able to
わらい:smile たぶん:perhaps ふ思ぎ:ふしぎ、strange